2012年06月27日

「北那覇法人会女性部」の講演とサンセットティー

今夜は「北那覇法人会女性部」の講演会へ!

皆様にこれまでの取り組みをご報告し、
親睦会ではサンセットティーをご試飲いただきました。

女性経営者さんばかりの会議、
緊張しながらも私のつたない話しに耳を傾け、
試飲の紅茶に喜ばれる皆様にお目にかかれ幸せを感じました。

「北那覇法人会女性部」の講演とサンセットティー

2000年、初めて沖縄で紅茶生産に取り組みはじめた時、
原料も技術もなくて「美味しくない」紅茶だったので
「これより美味しい紅茶が世界には沢山ある・・・」と説明して
ブレンド原料にすることから始めました。
その最初のブレンドが沖縄の夕陽色をした「サンセットティー」です。

今では、私共の会社の不動の売り上げNO.1です。
しかし、その商品開発は同時に大きな課題を抱えることにもなりました。
将来、沖縄で作る紅茶がこのブレンドを超える魅力を見出せるだろうか・・です。
全ては未知数で、今考えても「可能性に賭ける気持ち」での取り組みでした。

それから9年後に伊勢丹新宿本店にて、
沖縄産100%原料「月夜のかほり」発売。
時間はかかりましたが、サンセットティーを超える魅力の商品が生まれ
「賭け」に負けなかった事で人生に運というものがある事を感じました。

サンセットティー、味とお色がしっかりとして
香りが強くないブレンド。
何よりも、紅茶を日ごろ口にされない方にも
親しみやすくどなたとも仲良しになれる紅茶。
アイスでもホットでも良くて、
濃い目にしてミルクティーに、
少し薄めにしてレモンティーにと用途が広い。

沖縄で始まった紅茶物語のスタートの紅茶です。

インタビューで「無人島に持っていく紅茶」と聞かれ、
すぐにサンセットティーと答えました。
意外だったのか、驚く顔のアナウンサーさんを今でも覚えています!




Posted by 内田 智子 at 00:31 │日々の出来事