2005年04月26日

紅茶とちんすこうの意外な関係

今日も私の暮す沖縄の自慢を・・・。

「ちんすこう」についてです。
皆さんご存知のお土産NO・1の伝統菓子ですが
これがイギリスのお菓子にそっくり。
どうして誰も言わないのか不思議に思います。


沖縄に移り住んでよく見かける「ちんすこう」が
私にはどうみてもイギリスのスタンダード菓子である
《ショートブレッド》に見えるのです。
材料を見ると「ラード・砂糖・小麦粉・・・」と
やっぱり《ショートブレッド》と極似です。
ラードがバターになったら《ショートブレッド》。
バターがラードになると「ちんすこう」。
どうしてこんなに形まで似ているのか
またまた不思議です。
沖縄は「海のシルクロード」の終点と
書かれたエッセイを読んだことがあります。
ヨーロッパから始まる貿易の道が
謎のヒントなのかもしれません。

特に紅茶といただくと口の中で解ける食感もそっくり。
そうそう、紅茶でいただく「ちんすこう」は
その出来具合が解るのです。
ほかの焼き菓子もそうですが
バターと粉の混ざり具合や材質が良いと
「噛まなくても口の中で解ける感じ」
それが良くないと「口の中でもたつき、残る」感じです。

琉球紅茶と「ちんすこう」にはまる方は多いはず・・・。
沖縄の新たなティータイムの定番かも知れません。
イギリスに近い水ので紅茶のおいしい沖縄で、
イギリスに近い牛乳が普通に手にはいり
紅茶に良く会うお菓子が昔からあった・・。
どれも素敵なことに思えます。
「沖縄と紅茶の意外な関係」を探求する私は
こじつけではない、小さな一致を見つけるたびに
小躍りしています。

今日は満月!
沖縄の茶園では月の光を浴びて茶摘が行われています。
そう「満月の夜に茶摘した琉球紅茶」が作られているのです。
今週末には出荷準備が整い、
皆さんにお届けできそうです。



Posted by 内田 智子 at 00:39│Comments(3)沖縄
この記事へのコメント
はじめまして!

しばらく前に何かの雑誌で、「沖縄でも紅茶が栽培されている」という記事を読んだ事があって、ずっと気になっていたのですが、今日、偶然こちらのブログに辿り着いて驚いています。

以前ちょっとだけアイルランドにいたのですが、水とミルクの違いでしょうか。いまだにアイルランドでの紅茶の味を忘れられずにいます。
沖縄はその条件と近いのですか?
また、「ちんすこう」=「ショートブレッド」のお話、確かにそうですよね!今まで考えた事もありませんでした。

沖縄の紅茶事情に興味津々です。

※ 沖縄紅茶物語【今本智子】さんにリンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
Posted by ネロリ at 2005年07月20日 16:41
 ご無沙汰しています。以前 お伺いしたものです。
あれから いろいろメニューや内装など 予定より遅れつつも
計画を少しずつ進めています。

 たまたま 先日メニューのひとつにと思い ショートブレッド作ったんです。
そして紅茶と飲みながら こういうのどこかでも読んだなぁ~と思っていたら
こちらだったんです(笑) ちんすこうが苦手な母も これならいけると 好評でした。

 今頃スリランカなのでしょうか?お帰りになる頃に 又 メールででも
連絡差し上げます。その時は よろしくおねがいします。
Posted by あすか at 2005年10月04日 08:48
あすかさん、戻りました。

スリランカのデザートは大きなプリンに、大きなゼリー
たくさんのフルーツに大きなチーズと
どーん、どーんと並ぶ光景が
子供のころに見た「トム&ジェリー」を思い出させます。
ご連絡、お待ちしています。
Posted by 今本智子 at 2005年10月09日 03:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。